日常のありふれた音の記録です |
2019年10月 |
2019年10月26日 天気は前日からずっと曇り空。先週と同じく上山田方面へ。いつものように下の池の道脇にマイクをセット。マイクの位置も方向も先週と同じ。早朝にもかかわらず意外と暖かく車の騒音もほとんど聞こえない。秋から春にかけては騒音に悩まされる場所なのだが、こういう日も時々はある。なぜか曇った日の方が多いような気もするが予測はなかなかできない。ただ肝心の音は少なく、早朝を過ぎるとほとんど航空機の音ばかりになる。お散歩はほとんど色彩のない山を避けてもっぱら下の池の堤防のあたり。10時過ぎにはいよいよ何もなくなったので引き上げる。帰りに谷の入り口をうろつく牡鹿を見かけた。 | ||
![]() |
||
![]() |
Sample.mp3 | 4分26秒、5.08MB まだいくらかは音のある時間帯。早朝の一時間余りを過ぎるとほとんど航空機の音だけになった。人工ヘッド"Pelias"とPCM-D50で録音。(すべての音響効果をOFFにして、ヘッドフォンでお聞き下さい / Please turn off all of sound effects and use a headphone) |
2019年10月19日 2か月ぶりに上山田方面へ。山道はこの前の台風の影響で枯れ枝や木の幹が四散しているので、適当に蹴り散らしてたどり着く。いつもの場所にマイクをセットしてあとは気楽にお散歩。とはいっても今年は草刈りはまだのようで途中の道は草ぼうぼう。いちばん下の池の回りだけという感じだ。こちらも朝から音は少なめ。曇り空ということもあるが、今年は晩秋のウグイスもまだ鳴いていないようだ。もう少しマイクのセッティングには変化があってもいいような気もするが、道には置けないのでスペースの関係で意外と置ける場所は限られる。ただ池の方はわりと賑やかで、この季節としては騒音も少ない。途中で少し上の方に移動したが、またすぐに元の場所に戻してしまった。空は相変わらずの曇り空。10時近くなって風も出てきたので引き上げる。またそのうち来てみるかな。 | ||
![]() |
||
![]() |
Sample.mp3 | 3分42秒、4.24MB ここもほとんど音のない状態なのだが、池の方はめずらしく賑やかだ。人工ヘッド"Pelias"とPCM-D50で録音。(すべての音響効果をOFFにして、ヘッドフォンでお聞き下さい / Please turn off all of sound effects and use a headphone) |
2019年10月19日 さしたる理由もなく本日は近場、キャンプ場の西の谷へ。とは言っても目覚めるのが遅かったとか、また雨が降りそうだとか、いささか気乗りしないとか、理由らしきものは山ほどあるが、まあそれはどうでもいい。着いてみると前夜の雨で心地よく湿った谷は異様なほど静か。この季節なら遠慮なく入り込んでくる平野部の騒音もほとんど聞こえない。そしてこれも滅多にないことだが航空機の音もいつもより少なめ。だた常習的に聞こえてくる谷川の流れを別にすれば、他にはほとんど音もない妙に静まり返った朝だ。他に所用もあるので10時頃には切り上げたが、ずっとそんな状態だった。やはり天候のせいなのかな。 | ||||
![]() |
||||
![]() |
Sample.mp3 | 3分05秒、3.53MB 約3時間あまり、ずっとこんな状態でほとんど音はない。航空機の音は小さいが、高密度になる時間帯なのでそれなりに多い。人工ヘッド"Pelias"とPCM-D50で録音。(すべての音響効果をOFFにして、ヘッドフォンでお聞き下さい / Please turn off all of sound effects and use a headphone) | ||
|
2019年10月13日 夕方になって詳細判明。やはり台風の被害は尋常ではなかったようだ。たぶん今後も年々増えていくだろう。過去に事例もあって当地も水害とは無縁ではないので他人事ではない。ただ水害に強い家、というか浸水しても再生が容易な家はできないものかと思う。昔の家はたしかそんな感じだった。本日は長浜方面。早朝はほとんど風もなく、晴れ渡った午前中の空は異様なほど静かだ。 | ||||
![]() |
||||
![]() |
Sample.mp3 | 4分28秒、5.12MB やはり航空機の欠航の影響だろう。午前中は滅多にないような静けさ、むしろ異様な感じさえするほどだ。小型マイク"Slivikin"とPCM-M10で録音。(すべての音響効果をOFFにして、ヘッドフォンでお聞き下さい / Please turn off all of sound effects and use a headphone) | ||
|
2019年10月5日 すでに10月に入る。・・・にしては気温が少し高すぎる気がするが、夜の明けるのは随分遅くなった。というよりも日一日と刻々遅くなっていくのがはっきり分かるほど。なんだか侘しいの季節なのである。今年もあと1/4ばかり。予定は未定にして一向に進展がなく、所用に追われるうちにいつの間にか追い越され、行く先で大口を開けて待ち構えているような状態である。冬の間は少し時間を取りたいと思っているがどうなることやら。とはいいつつも相変わらず出かけけているのだが、中秋に入っていかにも秋らしい天気になったものの、音の方はなんとなく中途半端。今年はウグイスの声もまだ聴かない。もう少し涼しくならないとどうしようもないのかも。本日も好天にて相変わらず長浜方面。でもあまりに天気が良すぎる日は散歩もつまらない。 | ||
![]() |
||
![]() |
Sample.mp3 | 3分28秒、3.98MB 今日は意外なほど航空機の音が少ない。普段は空がぎっしり詰まっている時間帯も隙間が、・・・ある。べつに欠航というわけではないだろうけど。人工ヘッド"Pelias"とPCM-D50で録音。(すべての音響効果をOFFにして、ヘッドフォンでお聞き下さい / Please turn off all of sound effects and use a headphone) |