<< >> 過ぎ去った時からへ HOMEへ

 日常のありふれた音の記録です
2017年6月
2017年6月25日 このところ何かと所用があってあまり出かけられない。今日も午前中に所用が入ったので午後からキャンプ場へ出かける。爽やかとはとてもいいがたい陰鬱な曇り空。時々は薄日が差すという感じで険悪な空模様ではないが、もう一雨ぐらいはきそうだ。でもこの季節の午後、聞こえるのはカラスの鳴き声と航空機の音ばかり。夕方にはまた所用があるので早めに引き上げる。なんだかつまらない一日で終わりそう。
Sample1.mp3 3分50秒、4.40MB 梅雨時の退屈な午後の音。小雨でも降っていればと思うのだけれど、それもない。小型マイク"Slivikin"とPCM-M10で録音。(すべての音響効果をOFFにして、ヘッドフォンでお聞き下さい / Please turn off all of sound effects and use a headphone)
コナラの木の樹液にやって来たのは大型のスズメバチ。怒らせれば生命に係りかねない危険な生き物である。巣の近くで画像のような距離関係にあれば、その危険性についてあれこれ考えるには既に十分すぎるほど手遅れな段階にある。まして巣をつついたりすればもうお終いである。今度刺されれば命が危ないという人にも会ったことがある。ボクもうっかり巣を刺激して怒り狂った蜂に2度ほど刺された経験があるので戦々恐々だ。ただ出先ではそれほど攻撃的ではない。それでも無分別に近づいたりすれば露骨にイヤな顔をして攻撃的な態度を見せ、人間の周りを威嚇的に飛び回り始める。そこはナダめスカしながらゆるりと近づく。間違っても蜂の忍耐力を試したりしてはいけない。うっかりよろけて倒れこんだりすればどうなるかはとても請け合えたものではない。都合3種類の大きさのスズメバチがやって来るが、同じ大きさでも必ずしも仲が良いとは限らない。さほど遠くないところに3〜4個は巣があるに違いない。山の中に分け入るときはご注意あれかし。十分すぎるほどキケンです。
Sample2.mp3 3分35秒、4.10MB 巣の近くではないし、特段お怒りのご様子でもない。安心してお聞きいただいて大丈夫?。但しむやみに手を振り回したりしないように、ケガします。小型マイク"Kalivan"とPCM-M10で録音。(すべての音響効果をOFFにして、ヘッドフォンでお聞き下さい / Please turn off all of sound effects and use a headphone)

2017年6月18日 ヘッド付きマイクを2セット持ち歩くというのは容易なことではない。小型マイクならその点楽で、2セット制作したのもそのためなのだが、最近あまり持ち歩いていない。人が多くなって気楽に置けなくなったということもある。せっかくだからと前日と今日は2セット持ち歩いて録音。でも成果は一挙に2倍、というわけにはいかない。あまり離れた場所へのセッティングは時間的に無理。人の通る場所ではマイクとの距離を取れない。結局似たような環境になってしまう。かなり割り引いて考えないといけないようだ。
Sample.mp3 4分03秒、4.63MB 前半の遠くでガーガーいっているのは池の排水口。後半の頭上でガーガーいっているのはアオサギ。マイクのレベル設定は同じなのだが場所によってずいぶん差がある。小型マイク"Slivikin"と"Kalivan"、レコーダーはPCM-M10で録音。(すべての音響効果をOFFにして、ヘッドフォンでお聞き下さい / Please turn off all of sound effects and use a headphone)
この場所ではまだマムシを見たことがない。みんなイノシシに食われてしまうのか。イノシシがいないせいか近所の山はわりと多くて、ときどき山から下りていらっしゃる。農家の人は今年はマムシが少ないなどと言っているので、年に何匹かは見るのだろう。昨年はわが家の性悪猫も道端で手を出して前足をガブリとやられている。これは数日後に庭にお越しになったので早速やっつけたが、まだムカデには興味津々だ。見つけると追いかけて手を出そうとするのでなかなか心配が絶えない。わが家のネズミとネズミの腐乱死体も最近は増加傾向にある。

2017年6月14日 22:00 ・・・・・。
Sample.mp3 3分20秒、3.57MB (^^♪___。小型マイク"Slivikin"とPCM-M10で録音。(すべての音響効果をOFFにして、ヘッドフォンでお聞き下さい / Please turn off all of sound effects and use a headphone)

2017年6月11日 またまた前回と同じ場所。悪臭芬々たる糞の臭いは前々日の雨でかなり軽減してはいるが、まだまだ軽々しく扱えないほどには濃厚である。マイクも臭気を避けて前回と同じ場所。なんだか定点観測みたいだが別に意味はない。前回辺りからまたイノシシが出現してきていて、今日は奥の畑が掘り返され、道の脇に直径40cm前後、深さも同じくらいの穴が5〜6個ポッカリと口を開けている。さらに谷の奥の空き地は、これも今までにないほど深く掘り返されている。去年とはまるで馬力が違う。怖えなぁ。
Sample.mp3 3分57秒、4.53MB 相変わらずの同じ場所、同じセッティング。でも糞意気は微妙に違う。小型マイク"Slivikin"とPCM-M10で録音。(すべての音響効果をOFFにして、ヘッドフォンでお聞き下さい / Please turn off all of sound effects and use a headphone)
前日にキャンプ場に行ってみたが相変わらず音もなし。アカガエルのオタマジャクシはすでに陸に上がって小さな蛙となって跳び回っている。例年はサクラの木に大量に発生していた毛虫も今年はまったくその形跡がない。肝心のサクランボの方は大粒のものはとっくの昔にすべてカラスに食われてしまったが、小粒のものはまだいくらか残っていて、わざわざ採りに来る人もいる。リキュールにでもするらしい。甘いばかりの素っ気ない普通のサクランボに比べると、エグ味はあるが、色も味も香りも濃厚にして芳醇。一粒で三粒分の満足感。これで相応の大きさがあればなかなかイケるんじゃないかと思うのだけれど、そんなもの・・・、誰も食わんかな。

2017年6月4日 前回と同じくキャンプ場の西の谷へやって来たのだが、どうもなにやら様子が違う。臭いのである。それも糞臭、うまいものをしこたま食べた肉食動物の悪臭芬々たる、うず高く嵩高な大グソの臭いである。こんなものを靴の下に踏んづけたのではたまったものではないので所在を確認するが、一向に正体を現わさない。しかたなく不安を抱えたままで録音に入る。この先どこで踏んづけるか分かったものではない。林の中にいるといろいろな匂いが漂ってくる。よく知った、または知らない花の匂い。動物の屍臭。濃厚なあるいは芳醇な樹液の匂い。腐敗したキノコの臭い。雨に打たれた焼けつく地面の匂い。落ち葉の香り。でも時々よく分からない匂いにも出会う。薄荷に似ているが明らかに動物性と思える匂い。どこから漂ってくるのか分らない。何だろう。
Sample.mp3 4分07秒、4.72MB この季節としてはずいぶん静かな朝なのだが、でも静けさを録音するというのはとても難しい。少しばかり騒がしい朝になってしまったようだ。小型マイク"Slivikin"とPCM-M10で録音。(すべての音響効果をOFFにして、ヘッドフォンでお聞き下さい / Please turn off all of sound effects and use a headphone)
1、2年前から山沿いの一部の地域で見かけるブッタイである。ネットに何やら茶褐色の天然物らしい荒い繊維状の物質が充填してあり、畑や竹藪の境界沿いの地表近くに数メートルの間隔をおいて吊るしてある。おそらくイノシシ除けのオマジナイ(?)と思うが正体不明。まだ地元の人に聞く機会がない。何かの忌避剤を染み込ませたものらしいが、効果のほどは不明。どちらにしろ長期間の効果は期待できない。やっぱりオマジナイか。山のこちら側では、今年はイノシシの掘り返した跡を見なくなった。代わりに河を越した街中に出現。でもどこから来たのか。市街地を横切るか河を渡らないとやって来れないはず。河といっても300m近い距離がある。なんだか不気味である。
▲UP 過ぎ去った時からへ HOMEへ